検索
パウンドケーキ
- freenanaseharuka20
- 2017年3月29日
- 読了時間: 2分

こんにちは
cafe大好き@友ミンです
今回はパウンドケーキについて
紹介したいと思います。
・パウンドケーキ
パウンドケーキ
(英: pound cake)とは、
バターケーキの一種。
小麦粉、バター、砂糖、卵を
それぞれ1ポンドずつ
使って作ることから
「パウンド」ケーキと名
づけられたそうです。
フランスではカトル・カール
(Quatre-Quarts)といい、
「四分の四」の意味。
これも小麦粉、バター、砂糖、卵の
4つの材料を同量ずつ
使うことに由来する(4=1×4)。
ブルターニュ地方発祥の
家庭向けのケーキ。
発展形としてレモンピールで香り付けし
レモン風味の糖衣をかけた
トー・フェ
(仏:Tôt-Fait 「すぐにできる」という意味)
という同種のケーキも焼かれている。
イギリスでは18世紀初頭に、
この種のケーキが
レシピ集に登場し始める。
当時はケーキを
膨らませる技術の過渡期であり、
新たに登場した
卵で膨らませるケーキの中でも、
パウンドケーキは
定番として定着した。
初期のレシピは
材料を撹拌する為の時間が、
現代では
考えられないような長時間に
設定されている
レシピも珍しくなかった。
材料費もイースト使用の
ケーキに比べ高価になるため、
上等なケーキとされた。
パウンドケーキは
味の種類がたくさんでき
作るのもとても簡単です!
今度私も久しぶりに
作ってみようかな!
最後まで読んできただき
ありがとうございます。