top of page
検索

青茶

  • freenanaseharuka20
  • 2017年7月13日
  • 読了時間: 1分

こんにちは

cafeスイーツ大好き@友ミンです

今回は青茶について

紹介したいと思います。

・青茶

青茶はある程度発酵を

進ませてから

加熱処理を行った茶。

半発酵茶とも。

ただし、

お茶の種類によって

発酵度合は

20〜80%と大きく異なる。

茶葉が発酵過程で

銀青色になるため

「青茶」と呼ばれる。

烏龍茶は、

青茶の分類に含まれる。

よく揉みこまれているため、

茶葉のひとつひとつが球状、

もしくは曲がりくねった

棒状になっている。

烏龍茶と呼ばれる理由は、

色が烏のように黒く、

揉みこまれた茶葉の形状が

竜の姿に似ているからとも

いわれる。

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。


 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page