検索
ラベンダー
- freenanaseharuka20
- 2017年7月24日
- 読了時間: 2分

こんにちは
スイーツ科学者@友ミンです
今回はラベンダーについて
紹介したいと思います。
・ラベンダー
ラベンダーとは、
シソ科ラヴァンドラ属
(ラベンダー属、Lavandula)の
半木本性植物の通称である。
または、
半耐寒性の小低木
Lavandula angustifolia
(通称:ラベンダー、
コモン・ラベンダー、
イングリッシュ・ラベンダーなど)
を指す。
紫色の綺麗な花を咲かせ、
庭に植える植物としても
人気のラベンダー。
栽培品種は多く存在し、
ハーブティーではイングリッシュ・
ラベンダーが
最も多く利用されています。
ハーブティーとしての効能は、
鎮静作用があることが有名で、
不安や憂うつ、怒り、
ストレスなどをやわらげる効果があり、
心を落ち着かせてくれます。
リラックス効果が高いので、
眠れない夜にはラベンダーティーを
飲んでみましょう。
心地よい眠りへと
誘われる効果が期待できます。
ストレスからくる偏頭痛や
高血圧など、
神経性の不調にも有効です。
また、
生理不順や消化不良や
腹部の膨張感覚など、
消化器系の不調にも
効果が期待できます。
その他、
入浴剤は自律神経失調症に、
チンキ剤は神経性の
頭痛やめまいなどに
使われています。
また、ポプリにすれば、
衣服の防虫にも役立ちます。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。