ミックスジュース
- freenanaseharuka20
- 2017年7月27日
- 読了時間: 2分

こんにちは
カフェスイーツ大好き@友ミンです
今回はミックスジュースについて
紹介したいと思います
・ミックスジュース
近畿地方では、
牛乳とさまざまな果物を
ミキサーで攪拌した
飲み物を指すことが多い。
この場合は、
モモやみかん、バナナ、
パイナップル、
りんごなどの果物と
牛乳をミキサーに入れて
混ぜ合わせて作られる。
一方、近畿地方以外では、
複数種の果物の
果汁を混合したものを
ミックスジュースと
呼ぶことが多い。
缶・びん・紙パック等に封入して
販売される飲料に関しては、
果実飲料品質表示基準により
果汁100%のもの以外は
「ジュース」という
名称が使用できない。
このため、
牛乳が入ったものを容器に
封入して販売する場合には
ミックスジュースを
名乗ることができない。
日本サンガリアベバレッジ
カンパニーが2001年に缶入りの
「みっくちゅじゅーちゅ」と
称する清涼飲料水を発売しているが、
ミックスジュースを
名乗っていないのは、
この基準があるためである。
一方、喫茶店等で提供される
飲料はこの基準の
適用を受けないため、
牛乳を含む場合にも
ミックスジュースという名称を
使用することができる。
なお、
果汁に牛乳を加えた飲料としては、
フルーツ・オーレがある。
かつてはフルーツ牛乳と
呼ばれたものであるが、
2000年の雪印集団食中毒事件を
契機に生乳100%でない製品は
「牛乳」を名乗れなくなったため、
フルーツ・オーレ等と
呼ばれるようになった。
明確な定義はないものの、
近畿地方のミックスジュースは
ミキサーに入れる段階で牛乳を
混ぜるのに対して、
フルーツ・オーレはフルーツ・
ジュースを牛乳で割る点で
両者は異なる。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。