top of page

シャーベット


こんにちは

カフェスイーツ大好き@友ミンです

今回はシャーベットについて

紹介したいと思います。

・シャーベット

シャーベットとは、

氷菓(ひょうか)あるいは

はじける

キャンディーのことである。

オーストラリア英語と

ニュージーランド英語では

シャーバート(sherbert)と

呼ばれることがあり、

しばしばアメリカでも

シャーバートと

誤認されている。

シャーベットは、

古くは発泡性

または氷で冷やした

フルーツがベースの

飲料であったが、

イギリス、アメリカ、

オセアニアで

異なるものを意味するように

変化していくに連れ、

その意味

(及びスペルと発音)は、

三つの英語圏の

国の間で分離していった。

イギリスでは、

アメリカの

シャーベットに近い氷菓を

フランス語からの借用語を用い

sorbet(ソルベ)

と呼ぶが、

発音はむしろ

英語風になるため

「ソーベイ」に近い

シャーベット及び

ソルベはどちらも、

果物などから作った

シロップを水で薄め、

砕いた氷を入れて冷やした

飲料を意味する

アラビア語: شربات‎または、

トルコ語: şerbat

(「シェルバット」)

に由来している。

「シャルバット」の語源は

アラビア語: شرب‎

(シャリバ 「飲む」)である。

9世紀にシチリアを征服した

アラブ人が持ち込んだ

シャルバートが

氷菓グラニタの

原型になったのではないかと

考えられているが、

古代ギリシアと

古代ローマにはすでに、

高山から採集した

雪でワインを

冷やす習慣があった。

一方、東アジアにも

古くから

氷菓を楽しむ習慣があり、

『東方見聞録』

に氷菓が登場することから、

マルコ・ポーロが中国から

ソルベに似た氷菓を

持ち帰ったともいわれている。

アラビア文化圏の

「シャルバート」が

シルクロードを経て、

中国にもたらされた

という元の記録がある。

大元帝国を

建国したクビライ汗

(1215~1294年)は、

かつて父の病を癒した

イスラムの妙薬を求め、

それが

サマルカンドの「舎里八」で、

各種の果汁に砂糖を混ぜ、

バラの香りを付けた水、

龍涎香などで風味付けし

雪や氷で

冷やしたものだった。

クビライは「舎里八」

のあまりのおいしさに

驚嘆したと伝えられ、

調合した医師サルギスを

仕官させ厚遇したと言う。

「舎里八」は

「シャルバート」の漢字訳。

1533年、フィレンツェの

カテリーナ・デ・メディチが

オルレアン公アンリ・ド・ヴァロワのもとに

輿入れした時、

同行したイタリアの

料理人の中に

シチリア人の氷菓職人がおり、

フランスの宮廷に

氷菓が伝わったといわれる。

しかしニューヨーク大学の

ローラ・ワイスは、

この話には根拠がないと述べている。

17世紀末までにはソルベが

パリの町中で売られるようになり、

ヨーロッパ中に広がっていった。

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page